スマホを充電しながらメイクしながら動画が見やすい【Qi充電器】

qi photo

別にスマホ充電なんて付属のケーブルで十分だぜ!って思ってたんですけど、

使ってみたら、衝撃的便利すぎたスマホ周辺グッズのお話し。

女子、ドルオタ女子こそ持っていた方がいいんじゃないかと思うレベルですっ!!

女子にオススメのスマホグッズ

それは、

Qi充電器

キューアイて読むのかと思いきや、チーと読みます。

Qiて何ですか?

「ちーじゅうでんき。。何すかそれ?」と思ったアナタ。

これです。

Qi充電器

ただここにスマホを乗せるだけで充電ができるやつです。

Qiとは、ワイヤレス充電の規格で、現在、ワイヤレス充電に対応するスマホのほとんどが採用している機能。端末側と充電器側に内蔵されているコイルを磁石のように合わせ、電磁波や周波数を使って電気を送るという仕組みです。

Qiを搭載していればメーカー問わず使えるので、iPhoneでもAndroidスマホでも、同じQi充電器を使用できるのも大きなポイント!

差込口の形状問わずみんなでシェアできる!

例えば、家族で違うスマホを使用している場合でも、Qi搭載スマホなら同じQi充電器を使うことができるので、例えばリビングに一つポイッと置いておいて充電器を共有することも可能なのです。

で、わたくし、今年Qi充電器デビューさせていただいたんですが、

スーパー便利すぎてわろてる。

さや
さや

なんでもっと早くこれを使わなかったんだろうと、過去の自分悔やむ勢いです(それは言い過ぎかw)

とはいえ、通常、秒でできる線の抜き差し。秒でできることをやめたところでどうなのさ、とも思っちゃうんですけど、

たかが線、されど線。

そのちょっとの事から解放されるだけで、こんなにもQOL(Quality of life 生活の質)爆上がり気分を味わえるとは。。。

素晴らしい。。。( ´ ▽ ` )

Qi充電器は平置き型とスタンド型がありますが、

<<<< 女子はスタンド型一択! >>>>

女子がQi充電器(スタンド型)を持つべき3つの理由

まず使い方。

置 く だ け

以上。 鬼レベルで簡単。

そして、

1・充電しながら画面が見やすい
メイク中でもしっかりと推し情報をチェック!(キラン)そして、コンサートに行く準備をしながら動画を見ることができる
2・線の抜き差しをしなくて良い
スキンケアやセルフネイル後あまり指先を使いたくない時でも操作しやすい&持ち出しやすい
3・急いでいてもパッと持ち出せる
ハイタ会の為に念入りにメイクしていたら家を出る時間が来てしまった時にも焦らない。もちろん出勤や通学前にも良き!

女子、特に毎日いつ何時でも推しの動画を見まくっているドルオタ女子は絶対持つべきものだと断言したいと思います!

さや
さや

ほんとにちょっとした事なんですけどね。とても便利ですよ♪

スタンド型or平置き型

 

Qi充電器はには平置き型とスタンド型がありますがそれぞれメリットデメリットがあります。

平置き型

<平置き型メリット>

  • 端末の大きさに関わらず、どの大きさのスマホやタブレットでもコイルの位置をあわせられる
  • かさばらない

<平置き型デメリット>

  • 充電中、何かの拍子で端末に手や物が当たってパッドからズレてしまうと充電から外れる可能性がある
  • 薄いので、テーブルの上が書類や雑誌などで乱雑になっていると探しづらい

スタンド型

<スタンド型メリット>

  • 自然な角度で画面を見ることができるので、とても見やすい。
  • ずっと下を向かなくて良いので、首肩にも優しい
  • スマホを持ち上げなくても顔認証OK

<スタンド型デメリット>

  • 使用するスマホやタブレットの大きさに合ったスタンドを使用しないと、コイルの位置が合わせづらいことがある。
  • 横向き対応のスタンドじゃないと、横向きにした時充電されない可能性がある

リビングで家族と共用する〜というなら、平置きのをポイっとテーブルに置いておくとか、キッチンやデスクで使うならスタンド型とか、それぞれの生活スタイルにあわせて選んでみてくださいね。

とにかく、動画見ながら何かするならスタンド型!!!

Qi充電器、どんなものがあるか見てみましょう!

ANKER

わたしも購入したANKERのQiさん。

わたしのデスク周りは白で統一しているので、白にしたんですけど、黒の方がちょっと安いです〜

 

注意
Qi充電器にはアダプターは付属していませんが、iPhone付属のアダプターはワット数が低いため、Qi充電器には使えないので注意してください!

アダプターのとこに5V1Aとか小さく書いてあるのをチェックしてください。『V×A=W』で、5V1Aだと5Wになるので、Qiで使うにはパワーが足りなさすぎるので使えません。

なので、5V1Aのしかないよ〜って方は、アダプターも一緒に購入しましょう。

NANAMI

こっちの方がANKERよりちょっと安いですね!

 

アダプターがセットになっているのもありますね!

  

エレコム

これもなかなかかわゆいじゃないか!

余談ですが…
Qiに載せたままLINE通話とSkypeやったら、電池が熱くなりすぎてスマホが一瞬ダウンしてしまいました^^; 3年位使用していて最近電池の減りが早いな〜と思っていたスマホだったんですけど、電池の減りが早いスマホはQiに載せてのテレビ電話は控えた方が良いかもしれません^^;

あと、機械は熱に弱いですから、直射日光の当たる場所や極度に熱いところに置かないようにしてください。これはQiに限らず、スマホでもPCでも同じです。

ところで、

動画見る時って、目の高さで見れるのってすごい楽なんですよ(^O^)

さやのデスク
iPad miniはスタンドに固定してます

今スタンドも色々な種類が売られているので、もしまだスタンド使った事ないよ〜っていうなら使ってみてください!

これ↓いろんな場所で移動させて見れるし、キッチンに立つときも画面見たい時とか良さそうですね!

というわけで、ドルオタがオススメするQi充電器でした〜!ぜひ使ってみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です