この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
「K Villageって実際どうなの?」「550円の韓国語レッスンって、ちゃんとしてるの?」
そんな風に気になっている方へ。
私は実際にK Villageのオンラインレッスンを体験し、しばらく通っていました。
この記事では、体験レッスンから入校、受講中のリアルな感想まで、正直にレビューします。
「ちょっと気になってるけど、一歩踏み出せない…」という方にとって、参考になれば嬉しいです!
※この記事は、2022年〜2023年にかけて実際に体験・受講していた際の情報をもとに書いています。料金やサービス内容は変更になる可能性がありますので、最新情報は公式サイト K Village Tokyo
をご確認ください。
実は私自身、韓国語を勉強して15年以上になりますが、普段は話す機会がまったくありません。
昔も今も韓国人の知り合いもいなくて、「話せるようになりたいのに、話す場所がない…」とずっと感じていました。
どうにかして話す機会を作りたい…と思っていた私が出会ったのが、K Villageのオンラインレッスンでした。
それでは、私の体験を順を追って紹介していきますね!

※リンク先はK Village公式サイトです
目次
体験レッスンについて

申し込みから入校、初回レッスンまでのざっくりとした流れは以下のようになります。
- 無料体験レッスン申し込み
- メールにて体験の日時の擦り合わせ
- ZOOMの招待メールが届く
- 無料体験&カウンセリング
- 入校の申込等々は、ほぼインターネット上で完結
- K Villageのガイドブックと、教科書が自宅に届く
- 学校とのやりとりはLINEで行われる
- 初回レッスン!
ここからは各ステップをもう少し詳しく解説していきます
こちらのリンクから
体験レッスン申込画面に進みます。
オンラインレッスン希望の場合、「校舎選択」の一番下にある「オンライン」を選択。

※「オンライン」を選んだ場合、オンラインレッスンも対面レッスンも、入校した学校でのみ受けられます。
※また、どの校舎に入校するかは、生徒数やレベルなどをK Village側が見ながら、割り振りしているようです。
※例えば…
「オンライン」で福岡校に入校しても、今度新宿に行くから、新宿校で対面レッスンを受けることはできません。
※オンラインレッスンも対面レッスンも両方やりたい場合は、その旨を申込画面の備考欄に入力した方がスムーズです。
割り当てられた担当校舎名と、体験レッスンの日時、当日の流れが書かれたメールがK Village本部から届きます。
体験レッスンの日時がOKなら、そのまま返信することで体験レッスンの予約が確定されます。
もし日時の都合が悪ければ、可能な日時をまたメールして、最終的な擦り合わせをします。
体験レッスンをすることで、韓国語上達のための、その人に合った最適なレッスンを提案してくれると思います。
なので、今のあなたのままで大丈夫!
アンニョンハセヨやサランヘヨなど一言しか話せなくても、うまく話せなくても大丈夫!一言でも話そうとする気持ちが大事だと思いますよ♪ファイティン!
それから、メモできるように紙とペンは用意しておきましょう!
カウンセリングの際に即決できなくても、後日返事でもOK。K Villageで韓国語を勉強したい!と決意したら、入校希望の連絡をします。
手続きはほぼインターネット上で完了。とても楽ちんです♪
使い慣れているLINEでやりとりするので、連絡も取りやすいです。

韓国系の会社って、いい意味でラフなところもあるので、最初は不安もありましたが、実際にやりとりしてみて、予想以上にスムーズ&丁寧だったのは驚きでした。
こういうところが、受講生として安心できる大きなポイントだと思います。
ここまでの一連の流れは普通にちゃんとしていて、とてもスムーズだと思いました!
K Villageなら、韓国語を習うのが初めてでも安心してスタートができると思います♪
申し込み前に知っておきたい!体験レッスンの流れとリアルな感想
K Villageの体験レッスンは、
前半が先生とのレッスン体験、後半がカウンセリングという流れが基本のようです。
ただ、私の場合はカウンセリングのみでした^^
申込みの際には、今の韓国語レベルをだいたいでいいので申告します。
ちなみに、体験内容は、申込時のレベルやスケジュール状況によって異なるそうです。
私は「中級の勉強はきちんとしたことがないけど、会話はそこそこできます」と記入したところ、カウンセリングのみという形になりました^^
「ガッツリ授業を体験したい!」という人は、自分のレベルを伝えるときに「初心者です」「文法はあまりやってないです」など、控えめに伝えるのもひとつの手かもしれません(笑)
体験レッスンは、
- ハングル文字は読めるのか
- どの程度会話ができるのか
- 初級でも入門寄りなのか中級寄りなのか
初級レベルの中での線引きをざっくりとするためにしてるのかなと感じました。
これも学校によるのかもしれませんが、最初から自分で中級とか言ってる人にはカウンセリングのみになるかもしれません。
カウンセリング
カウンセリングは以下のような流れで行われました。
- K Villageの体験レッスンに申し込んだ理由
- レッスンの進め方
- レッスンコースの案内
- 料金説明
- 入校にかかる費用
- 質疑応答
- そこの校舎のLINE友達登録
最初30分から場合によっては45分くらいかかるかもしれませんとカウンセラーさんに言われたのですが、結局1時間くらい話したかも!
入校に関しては即決はできなかったので、この場では保留。後日連絡しますとカウンセリングは終了しました。
カウンセリングの感想
担当して下さった方は、「韓国好きです!」って新大久保で街頭インタビュー受けていそうな風味のイルボン女子(すみません全然偏見じゃないです)でした。
そして、とてもわかりやすく、丁寧で、気持ちの良い対応をしてくださいました。
カウンセリング後、聞きたいことが色々頭に浮かんできたので、LINEでグイグイ質問しまくったんですが、少し困惑してしまいそうな内容でも、丁寧に返事をくれました。
これで好感度もさらにUp!
で、結局、
ぜひそちらで韓国語の勉強を頑張らせて下さい!!!!!
と入校することにしました。

今回担当してくれた方は、入校の勧誘もゴリ押し感は一切無く、終始丁寧で、こちらも入校するかしないかをじっくり考える事ができました!
ちなみに、わたしが入校したのは、うちから全然離れている校舎でした。一緒にレッスンしている方々もそれぞれ全然違う都道府県にお住まいでした。それはそれで楽しいですよ!
【1レッスン550円(税込)】で【入学金ゼロ】の韓国語講座。


コースの種類
コースの内容は、教室で受ける対面レッスンもオンラインレッスンも同じです。
- クラスレッスン
- 個別レッスン
個別レッスン
先生をひとりじめできる、いわゆるプライベートレッスンです。
マンツーマンレッスンだけでなく、3人までなら友達やご家族と一緒に受ける事もできます。
- 先生をひとりじめできる1対1のマンツーマンレッスン
- 仲の良い友達2人でリラックスしながら一緒に受けられるペアレッスン
- 友達や家族など3人で気軽に始められるトリオレッスン
- 小中学生向けのジュニアレッスン(1対1かペアレッスンのみ)
- レッスンはzoomを使って行われる
- K Villageオリジナル教科書か市販のできる韓国語などを使用
コース | レッスン料(1回分) | 基本料金(1ヶ月分) |
デイタイム | ¥3,850 | ¥2,200 |
フルタイム | ¥4,950 | ¥2,200 |
K Villageのではレッスンは、毎月の基本料金(¥2,200)がレッスン料とは別にかかります。これは、どのレッスンを選んでも共通です。
ペアレッスンでは、レッスン料は2人分の合計になります。
そこに、毎月共通の基本料金(¥2,200)が加算されます。
✅月額料金の計算式:
(レッスン料×回数÷2)+¥2,200(基本料金)
たとえば、デイタイムコースの場合:
・月2回・・・一人当たり¥6,050
・月3回・・・一人当たり¥7,975
です。
🔍補足メモ:
この計算は「2人で参加し、費用を割り勘する」前提です。
1人で2回受ける場合とは金額が異なります。
トリオレッスンでは、レッスン料が3人分の合計になります。
その合計を3人で割って、さらに月額の基本料金(¥2,200)が加算されます。
✅月額料金の計算式:
(レッスン料×回数÷3)+¥2,200(基本料金)
例えば、デイタイムコースの場合:
・月2回→¥4,767
・月3回→¥6,050
です。
3人で受けられるので、コスパはとても良いですね!
個別レッスンのメリットデメリット
- 自分のペースで勉強できる
- 予約表を見ながら都合のよい日時にレッスンが受けられる
- ペア/トリオの場合、気の合う仲間と楽しく勉強ができる
- ペア/トリオの場合、個別レッスンでも割安価格
オンラインの1対1は相場より少し割高かなぁ〜と思います。
でも、先生の質は高いと思うので、結局はメリットかもしれません。
クラスレッスン
学校側が指定した固定の曜日時間に行われるグループレッスン。
- クラスレッスンは1ヶ月4回レッスン
- K Village発行の教科書を使用(教科書代別途)
- 曜日と時間は固定。暦によっては翌月に繰り越される事もある
- 初めましての方とレッスンをする
- zoomを使って行われる
K Villageが売りにしている、【1レッスン550円(税込)】で【入学金ゼロ】の韓国語講座。 と言うのが、こちらのクラスレッスンになります。
(¥550×4)+基本料金¥2,200
1ヶ月¥4,400
が1ヶ月の料金になります!安い!
2015年からオンラインレッスンを利用しているわたしの経験上では、50分レッスンの相場は大体2000円前後でした。
近年は円高もあり、値上げに踏み切るところも多いのに、こちらでは550円ですから!基本料金込みだとしても、相場の半額です。これは本当に安いです。
¥550コースでは欠席の場合は特に補償などはありません。欠席したら、その分捨てることになります。が、それでもかなり安いので、その辺は全然許容範囲かな思います^^
K Villageには¥550プラン以外にも料金プランがあります。
- クラスレッスン1回分との差額を支払って個別レッスンに振替できるプラン
- 1回分の個別レッスンが無料で付くプラン
上記は¥550よりもレッスン料が高いプランになります。
固定の曜日だとどうしても都合が悪い日が出てくるので、
レッスン代を無駄にしたくないけど仕事の都合で休む日がありそうな人や、個別レッスンもたまには受けてみたい人などは、¥550以外のプランを検討してもいいかもしれません!
詳しくは体験レッスンの時に丁寧に教えてくれますよ♪
クラスレッスンの人でも、追加で個別レッスン1回分の料金を支払えば、マンツーマンレッスンを受けることができます!

わたしもたまにマンツーマン受けてます。細かいことなど質問できるので勉強になります。
クラスレッスンのメリットデメリット
- 料金が安い
- 毎週レッスンがあるので、週1回は韓国語を必ず勉強できる
- レッスン日時が固定なので予定が立てやすい
- 人の話す韓国語を聞くのがとても勉強になる
- 知らない人、違う土地の人と交流できる
実は、同じクラスだったKPOP好きなお姉様とお友達になって、今でも交流しています^^
- 人によって多少のレベルの差はある
- 理解力も人それぞれなので、進みが遅い/速いを感じる事がある
- レッスン日時が固定だと、その日に予定が入れられない
グループレッスンが希望だけど、カウンセリングの時に案内された日時がどうしても合わない場合は、希望があれば他の校舎を案内してくれるみたいです。なので、疑問点や不安なことがあったら、何でも相談してみることをお勧めします!
困ったこともLINEで気軽に相談
入校したはいいけど、ちょっと自分にとって都合が悪いことが起こってしまった!!
そんな時は、LINE上で相談することができます。
あと、受けてみたけど先生やグループの他の生徒さんとどうしても合わないなど、気になることがあればLINEで聞けば相談にのってくれるそうです。
入校後もフォローをちゃんとしてくれるのはとても安心ですね!
クラスレッスンを受けてみての感想
わたしは元々人見知りで、特に複数人と会話するのめんどくさいとか思ってしまうタイプなのですが、安さにつられ、クラスレッスンを受講することにしちゃったんです。
始まる前はすごく不安だったんですが、先生がうまく会話を誘導してくださるので、全然めんどくさい事もなく、楽しく授業を受けることができています。
対面ではないため、他の生徒さんと打ち解けるまでちょっと時間はかかりますが、わたしのクラスは3ヶ月経ったあたりからだいぶ打ち解けて来たかな〜と感じるようになりました!
それから、他の方の韓国語を聞くのは本当に勉強になりますね!
自分の中になかった表現なども出てくることもあり、色々と見識が広がるような気がします。

クラスレッスンでよければ、まずは550円コースでも十分!プランは後から変更OKだそうです。
【1レッスン550円(税込)】で【入学金ゼロ】の韓国語講座。


その他入校時にかかる初期費用
・契約時、事務手数料¥3,300かかります。
・クラスレッスンはK Villageの教科書代がかかります。(すみません。値段忘れました^^;)
・個別レッスンは、市販の「できる韓国語」か、K Villageの教科書かどちらか選べます。
支払いはクレジットカード
毎月の決済にはクレジットカードが必要です。
こちらの決済はNTTスマートトレードが運営する『ちょコム』にて行われます。
K Villageにカード情報を知らせることなく、セキュリティや安全性に優れた決済サービス経由で行われるので、安心です。
K Village教科書がなかなか良い本だと思う!
K Villageオリジナルテキストがこちら

難しい教科書ではないですが、本当に日常で使える表現などがたくさんあるし、見やすい。
市販のものより使えると思いました。
とはいえ、たまに辞書っぽい訳もあったりするのですが、そういう場合は先生が「こんな言い方しないね〜」とネイティブが普通に使う表現を口頭で訂正してくれたりもします笑
優しくわかりやすく教えてくれる先生
先生方は全員日本語が堪能とのこと!韓国語初心者の人でも安心して受講できます( ´∀`)
わたしのクラスの先生も、漢字も普通に書けるし、「そんな言葉よく知ってるね!」と感心するくらい日本語が上手すぎてびっくり。
生徒のレベルに合わせながら、丁寧に優しく教えてくれている印象です!

中級者には難しい表現や単語も使ってくれるので、レベルに合わせてちゃんと教えてくれているんだなと感じます。
レッスン予約や変更もアプリで簡単
レッスンの振替予約や、個別レッスンの追加予約などは、K Villageが運営しているMODULYというアプリ上で行います。

こちらは無料でDLできるアプリで、韓国の現地の最新情報や韓国エンタメ、韓国留学レポートなど、韓国に関する楽しくてためになる情報がたくさん掲載されています。
こちらのアプリ内に生徒専用のページがあるので、そこから予約変更等々を行います。
このアプリ、暇つぶしにもめっちゃ重宝してます笑
まとめ
✅ クラスレッスンのメリット
・料金が安い
・週1の習慣ができる(習慣化は語学学習にとって重要!)
・他人の韓国語が学びになる
韓国語ができることで、推し活がより楽しくなることは間違いありません。
レッスン受講となると、どうしても料金がネックになりますが、オンラインレッスン歴10年以上のわたしの経験上、K Villageのクラスレッスンは本当に安いと思います。安くても、ちゃんと教えてくれるので、まさにお値段以上!
わたし自身、今は退会していますが、K Villageでのオンラインレッスンは、楽しくて気軽に始められる良いきっかけでした。今韓国語を学びたいと思っている人にとって、こういう「まずは試してみる場所」があるって、すごくありがたいなと今でも思います。
韓国語のレッスンに興味があるなら一度試してみてはいかがでしょうか?
こちら★ にリンクを貼っておきますね^^
皆さんの推し活がもっと楽しいものになりますように\(^0^)/
